MENU

転職用エントリーシートの書き方:基本から応用まで

転職活動に欠かせない「エントリーシート」。新卒就活ではお馴染みですが、実は中途採用でも大きな力を発揮します。でも、書き方がわからない、何を書けばいいか迷う…という声もよく耳にします。この記事では、転職用エントリーシートの基本から応用までを、実践的なノウハウとともに徹底解説していきます。


目次

エントリーシートとは?

転職活動におけるエントリーシートの役割

エントリーシートとは、企業が応募者の人柄やスキル、志望理由などを把握するために使用する「応募書類」の一つです。履歴書と混同されがちですが、エントリーシートは“あなたが何者で、なぜこの会社を志望するのか”を深く掘り下げる重要なツールです。

企業は書類選考の段階で、応募者の思考力、論理性、文章力、そして価値観などを読み取ろうとしています。単に表面的な情報を並べるのではなく、自分の考えを言葉で伝えることで、「この人に会ってみたい」と思わせることが目的です。

また、面接ではエントリーシートの内容をもとに質問されることが多いため、内容の一貫性も非常に重要です。しっかりと戦略を立てて書くことで、面接までの第一関門をスムーズに突破できる可能性が高まります。

履歴書との違い

履歴書とエントリーシートの最大の違いは、「情報の深さ」にあります。履歴書が経歴やスキルなどの“事実”を簡潔にまとめる書類なのに対し、エントリーシートはそれらの事実に「背景や理由、考え方」を加えてストーリー化するものです。

履歴書=プロフィール
エントリーシート=自己表現・思考力のアピール

このように捉えると、目的も書き方も全く異なることがわかります。


エントリーシートの基本構成

自己紹介・自己PR

「自己紹介」と「自己PR」は単なる経歴の羅列ではなく、自分の価値観や強みをどう発揮してきたかを伝えることが大切です。

例:

「前職で接客業を5年間経験し、年間売上トップのスタッフとして表彰された経験があります。この経験から、相手のニーズを引き出し、信頼関係を築く力を培いました。」

志望動機

志望動機では、「なぜこの企業なのか」を明確にします。企業の取り組みや強みを調査し、具体的に語ることが重要です。

例:

「貴社の〇〇事業で、自分の△△の経験が活かせると確信しました。」

職務経歴とスキルのアピール

業務内容だけでなく、課題に対してどのように行動し、どのような成果を出したかを具体的に記載しましょう。

例:

「前年比120%の売上を達成し、部門別でトップになりました。」

今後のキャリアビジョン

入社後にどんな成長を目指すか、どんな貢献ができるかを企業の方針とリンクさせながら述べましょう。


各項目の具体的な書き方とポイント

自己PRは実績ベースで

課題 → 行動 → 結果 の順で書くと効果的です。

例:

「顧客対応フローを見直し、対応時間を平均30%短縮しました。」

志望動機は企業リサーチが鍵

「企業理念に共感しました」ではなく、実際の事業やプロジェクトに基づいて具体的に書く。

スキル・経歴の伝え方

数値や具体例を用いて「何ができるか」を明確に伝える。

キャリアビジョンで未来を語る

企業の方向性と一致したキャリアプランを語る。


よくあるNG例と改善方法

  • 抽象的:「人と関わるのが得意」
    → 具体的:「1日50名以上の対応で顧客満足度90%以上を維持」
  • 長すぎる・短すぎる文章:一文を短く、段落を分けて可読性を上げる
  • カスタマイズ不足:「企業理念に共感」
    → 「〇〇事業の〇〇に惹かれた理由+自身の経験」

採用担当者に響くテクニック

ストーリーテリングを使う

挑戦 → 困難 → 工夫 → 成果 の流れで印象に残る自己表現を。

数字で成果を可視化

定量的に語ることで信頼性を高める。

例:「前年比150%の売上達成」

書き出しと締めにインパクトを

冒頭で実績・結論、締めで意欲・未来を語る。


書類選考通過率を上げるための裏技

プロに添削してもらう

客観的な視点で改善でき、精度が高まる。

自分の言葉で書くことの重要性

テンプレートに頼らず、自分の体験をリアルに表現。

書き直し・推敲のコツ

一晩置いて見直す、音読する、他人に読んでもらう。


業界別エントリーシートの特徴

IT業界

  • スキル・ツールの具体的活用
  • GitHubやポートフォリオのリンク

営業職

  • 数字重視
  • チーム貢献・個人実績の両立

クリエイティブ職

  • 独創性・発想力
  • 思考プロセスの明示、ポートフォリオ提出

実際のエントリーシート例文紹介

自己PR

「私は“問題発見・改善”に強みを持っています。クレーム対応フローを見直し、半年でクレーム数を40%削減しました。」

志望動機

「貴社のサブスクリプションサービスの思想に共感し、自身の顧客定着のノウハウを活かしたいと考えています。」

キャリアビジョン

「現場での経験を積み、将来的には全社横断プロジェクトをリードする存在になりたいと考えています。」


オンライン提出の注意点

フォーマットとファイル形式

  • PDF形式が無難
  • ファイル名:「ES_山田太郎_2025年5月.pdf」などで管理しやすく

誤字脱字・読みやすさのチェック

  • 音読、段落分け、フォントの統一

書類選考後の準備も忘れずに

面接を意識した内容づくり

「なぜそう考えたか?」に答えられるように深掘り準備を。

逆質問の準備

エントリーシートと関連させた質問で意欲を示す。


まとめ

転職用のエントリーシートは、自分の価値を言葉で伝える重要な武器です。
自己理解・企業理解・戦略的表現をバランスよく盛り込み、自分にしか書けない一枚を目指しましょう。


よくある質問(FAQs)

Q. エントリーシートと履歴書、両方必要ですか?
A. 多くの企業では両方必要です。役割を分けて記載しましょう。

Q. 手書きの方がいい?パソコンの方がいい?
A. 中途採用ではパソコン作成が主流です。文書作成スキルも評価されます。

Q. 分量はどれくらい?
A. 1項目あたり300〜400文字を目安に。読みやすさを意識しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる